金魚は納豆汁にして食べると旨い

スポンサーリンク

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中!
茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み!
多彩なゲストと変なものを捕まえたり、ヘンなものを食べたり食べさせたりしながら楽しくやっていく予定です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


先日フナ先生にいただいた野生の金魚(和金)を、冷凍しつつちまちまと食べ進めています。

野生の金魚でめでたそうな蒸し物を作ってみた
先日、魚の分類学者として高名なフナ先生(@wormanago)から、赤い魚をいただきました。 やっぱりね、年末年始といえば赤い魚ですよね。大変めでたい。 ありがたく、調理させていただきましょう。 金魚はゲテモノじゃないぞ ...


見た目からは想像のできない味の良さがあり、加熱しても消えない華やかな色合いがあって食材としては非常にポテンシャルがあるように思います。基本的には「あんまり旨くないコイ」であるところのニシキゴイと比べると全然違いますね。ニシキゴイを川に放つのをやめなさーい!


さてしかし、この和金ちゃんはとても美味しいのですが、一方でちょっと独特のにおいがあります。
世間一般に“泥臭さ”と呼ばれる藻のにおい、土のにおいに加え、どことなく「人工飼料」っぽいにおいも混ざっているような気がします。養殖のブリなんかから感じるやつ。
なぜだろう、今回のものはため池で捕獲されたものなので、誰かがえさをやっていたということはないと思うのですが……

まあ基本的には「飼育個体の野生化」であるところの金魚、この手のにおいがすることはしばしばあります。“泥臭さ”と混ざると、食材としては敬遠してしまう人もいるかもしれない。
うちでも「たぶん連れに食べさせたら『無理』っていうだろうな」と思いました。でも身はすごくおいしいから、ぜひ食べてもらいたいんだよな……

というわけでひと工夫してみることにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

金魚を納豆汁で食べてみた

“泥臭さ”や飼料臭さは基本的には「揚げる」と飛びます。なので中国では淡水魚はしばしば揚げて食べられます。
でもね、せっかくだから日本料理の手法でおいしく食べたいんだよね。なんてったって和金だし。
ということで用意したのがこちら

ひきわり納豆、ネギ、豆腐、油揚げ、味噌。
ネギ以外すべて大豆製品です。豆で旨くするのが日本料理なんだよなー。



金魚は三枚におろし、5㎜間隔で骨切りをします。



鍋に出汁をとり、豆腐と油揚げを煮ます。今回はかつおだしですが、フナのアラでとってもいいかも。。
そこにフナを入れて軽く煮立て、アクを取ります。

ひきわり納豆はすりつぶしつつ、味噌と混ぜて練っておきます。

火を止めて味噌納豆を溶き、器に盛ってネギを散らせば

金魚の納豆汁、完成!
いただきまーす

……(≧〰≦)ほれきた! 大成功!
大豆製品の良いところは「食材のにおいをマスキングするけど、個性は残す」とこなんだよね。なので金魚の川魚っぽい風味は十分に感じられるんだけど、各種臭みはマスキングされてる。そして味噌によって風味が引き立てられているのです。
骨切りした身は柔らかくほぐれ、うまみとトロっとした皮のゼラチン質がとても上品です。

連れからも「なにこの魚美味しい! なんて魚?」と大好評でした。「金魚だよ」と伝えた後のリアクションについては皆様のご想像にお任せします。

味:★★★★☆
入手難易度:★★★★☆ 縁日の露店で……


これ、こんなに大きくなったものじゃなく、金魚すくいで売られているような幼魚でも、同じようにおいしく食べられると思います。
あれも唐揚げで食べる人はいると思うけど(いないか?)、よい出汁が出るのでこういう風に汁物にするのもありだと思うな。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系)
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. m.sawamura より:

    グンマー人にとって鯉は身近な食用魚でしたが(今は知らん)さすがに金魚は食ったことないです。
    田舎の祖父の家には小さいながら池がありまして、そこで金魚や鯉、錦鯉を飼ってました。
    理由はわかりませんが、だいぶ齢を重ねてデブった錦鯉を処分して食べたことがありました。
    洗いと鯉濃、甘露煮(「うま煮」という言い方はあまりしません。「うま煮」は別の料理法でした)で食べましたが、洗いはパサついてて煮付けたものは泥臭いというより川臭かったです、池で飼ってたのに。
    あれだけ太ってる固体なのになぜに脂が乗ってないのか不思議でした。

タイトルとURLをコピーしました