愛媛名物じゃこ天が大好物なのでシロムツが釣れると嬉しい

スポンサーリンク

いよいよ明日となりました笠岡・瀬戸内野食会。

伊勢のアワビカレーを再現してみたらやり過ぎた & 岡山野食会2019開催のお知らせ
先日、ぼくがゆぞくさんと一緒に熊野でクエを狙っているころ、連れはひとりでお伊勢さまにお参りしていたのですが、その時にこんな美味いものを食べてたそうです。 連れが野食会用の食材探しに出かけたので、あおさのグリーンカレー!生姜ごはんなんす...

今回は飛び入り参加も承ります。申し込んでないけど行ってみたいなって方もぜひお気軽にどうぞー。(いちおう→の問い合わせフォームからご一報頂けるとありがたいです)

茸本はデパ地下鮮魚コーナーなどを見つつ明日に向けてテンションをあげていっています。
瀬戸内ではあまり一般的でなかろう食材を持ち込ませていただきますので、皆様もどうぞ楽しげな食材をよろしくお願いいたします。あなたの街のノーマル食材は他所もんにとってのごちそうです。


さて先日、野食会に持ち込む深海魚を釣ろうとMakimary号に乗り込んで来たわけですが

見事、ユメカサゴとシロムツ、フジクジラが釣れました。船長ありがとうございます!

https://twitter.com/tetsuto_w/status/1191979790896697344?s=19
これらは一夜干しにしたので野食会でパリッと焼いて振る舞おうと思っていますが、それはそれとして自分でもちょっと食べたいものがありました。
なので小さいシロムツをひとつだけ自分用に頂戴して、やっていくことにします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

シロムツをホタルジャコの代わりにしてじゃこ天を作ろう

ぼくは最近仕事で松山に良く行くのですが、そのたびに必ず食べるものがあります。それはじゃこ天

愛媛の名産品で、小魚を骨ごと擂り潰して作るさつま揚げみたいなものです。
普通の擂り身揚げよりも味や風味が濃くて美味しいのですが、特に「上じゃこ天」と呼ばれるものは抜群に美味しいです。
その理由は、原料にホタルジャコのみを使っているから。

普通のじゃこ天は(現在では)ホタルジャコという深海性の小魚にアジやタイを混ぜて作るのですが、上じゃこ天はホタルジャコだけでつくります。
このホタルジャコ、実はあのノドグロ(アカムツ)と近縁の魚で脂の乗りも良くとても美味しい魚なのですが、今では価格が高くなってきているようでこれ単体で作るものが特別扱いされています。まあ、これだけ味が違えば当然さね。。



で、話を冒頭に戻すと、今回釣れたこのシロムツもまたホタルジャコ科の魚。
脂乗りもやっぱり良く、味でいえばアカムツにひけをとらない個体もあります。

新たなスター?「シロムツ」ことワキヤハタを食べた
名前に「むつ」がつく魚のグループがある。 むつとは「むつっこい」という言葉に由来するのだが、これは現代語では脂っこいという意味だという。 今では、ちょっと深いところに住んでいて、身に脂分が多い魚のことを○○ムツと呼ぶことが多い。 ...

というわけで、これを用いてじゃこ天を作ってみることにします。

頭を落としてヒレを切り、内臓を出します。
これを中骨、小骨ごと叩いてミンチに。


少量の卵白、小麦粉、味醂、塩を混ぜてすり鉢でよくすります。


平らに延ばして揚げます。


完成! 
揚げたてを食べましょう。

……(≧~≦)ウマー
カリっと揚がった表面の食感もさることながら、中のふわふわ具合がたまらないです。適度に軽く柔らかく、豊富な脂のおかげでとてもジューシーに仕上がっています。これはアジやサバはもちろん、エソやグチといった高級擂り身魚でも出せない味。
ごりごりと歯に当たる骨の食感もまた乙ですね。本物のじゃこ天と比べても遜色ない味に仕上がりました。とてもよし。

味:★★★★☆
価格:★★★☆☆


ホタルジャコは深海の小魚ということもあり、我々一般人が手に入れることはあんまり簡単ではありません。(愛媛では手にはいるのかな?)
それに比べてシロムツは水深200mくらいでたくさん釣れ、外道としてはポピュラーな方。ちょっとこだわる鮮魚店でもよく見かけ、鮮度もそこそこいいものが多いです。
なのでホタルジャコの代わりにシロムツを使うのは大いにありだと思います。


今回の野食会ではシロムツも持ちこみます、アカムツに負けないその味わいをお楽しみいただければと思います。一匹しかないけど……(´・ω・`)

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系) 深海魚
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

タイトルとURLをコピーしました