北海道ではおにぎりにハスカップを入れると聞いたのでやってみた

スポンサーリンク

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中!
茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み!
多彩なゲストと変なものを捕まえたり、ヘンなものを食べたり食べさせたりしながら楽しくやっていく予定です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


皆さんハスカップってご相談ですか?

こんな感じの、ブルーベリーとナツグミの中間みたいな印象の果実です。
馬のなんこや珍棒の件でお世話になっている北海道のKさんからいただきました。ありがとうございます。

ゴールデンカムイに出てきた「なんこ鍋」を作って食べてみた
北海道にお住まいのKさんという方から「馬の『なんこ鍋』って食べたことありますか?」と連絡いただきました。 なんこ鍋……どっかで聞いたこと……あ、ゴールデンカムイで見たやつ! 馬の腸を使った鍋で、大体のものを美味しいね~ヒンナヒンナ~...
カチカチの「珍棒」を貰ったのでしゃぶり倒してみた
北海道の海では現在、カラフトマスの遡上が最盛期を迎えているようです。 今年は豊漁年、カラフトマスの遡上ピーク 北海道・知床 カラフトマスは小型のサケの一種で、オスの背中がせっぱることで良く知られています。 関東だとサケ缶の...

全国的な知名度はないですが、北海道の苫小牧市、厚真町などに自生し、当地では古くから利用されています。

苫小牧のお菓子にも使われている


新千歳空港の土産屋さんでやたらと名前を見かけるので、本州在住でも知っている人は知っているでしょう。



ハスカップは標準和名を「クロミノウグイスカグラ」といい、見た目こそかわいらしいですが味は酸味を10倍にしたブルーベリーという感じ。口に入れると舌がキューっと締まるような感覚の後、フルーティーな香りがふわっと抜けます。デザートフルーツ感覚でつまむとわりと衝撃を受けます。栽培する土地によっても大きく味が変わるらしいですが、ぼくは酸っぱいものしか食べたことないので甘いものの存在を信じていません。
この酸味と実の柔らかさが、ハスカップがメジャーにならない大きな理由なのではないかと思います。一般的にはジャムやお菓子などに加工されるそうです。

しかし、生産地では一風変わった利用法があると聞き、今回試してみることにしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

ハスカップを梅干しの代わりにおにぎりに入れてみた

その使い方というのはずばり「梅干しの代替品」。ハスカップ栽培が盛んな厚真町では古くから収穫されたハスカップを塩漬けにして保存し、戦時中など梅干しが不足した際にはそれを代用していたそうです。

ハスカップの歴史 – 北海道胆振総合振興局

確かにハスカップは酸っぱい果物ですが、だからと言って梅干しの代わりになるのかな……? でも考えてみたら梅干しだって酸っぱい果物を塩漬けにしたものだし、考えれば考えるほどワンチャンあるんではないかという気がしてきました。
百聞は一食に如かず、やってみましょう。



ハスカップに重量比5%の塩を振りかけて重しを乗せ、一晩おきます。

水分が上がってきたら取り出し、1日日干しに。

いいカンジ。見た目はドライブルーベリーですが、味は……

……(´×`;)しょっぱすっぱ甘い
やっぱりだいぶフルーティーですよ……とても梅干しの代わりになるとは思えないけど……

ええいままよ、とりあえずやってみるぞ

ということでご飯を炊き、

塩漬けハスカップを入れ、ガガマムお母さんが送ってくださった有明の高品質な焼き海苔をさっとあぶって巻いて

ハスカップおにぎり、完成!
恐る恐る食べてみます。

白いご飯の中に現れる紫の汁……見た目はだいぶアレですが……

……(`・〰・´)あっ悪くない
なんかね、梅干しと柴漬けがセットになったみたいな風味がするんです。色のせいもあるかもしれないけど。
懸念のフルーティー風味ですが……気にならないと言ったらウソになる。。、でもまあ、これ位なら大丈夫という人も多いんじゃないでしょうか。
たぶん塩分濃度高めのほうがこの風味が気になりにくくなると思います。10%で仕込んでもよかったかも。

味:★★★☆☆
入手難易度:★☆☆☆☆ 冷凍は通販で買えるっぽい


ウェブに「納豆に入れても美味い」って書いてあったのでやってみましたが……

……(´・〰・`)ちょっとフルーティーさが気になるなぁ……
ブルーベリージャムを乗せてるような気分になりました。まあ、これも感じ方に個人差ある味だと思います。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
植物 謎野菜
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 道眠 より:

    初めまして。
    北海道ではこうなんだぜ!というものではなく厚真町地域限定かもですね、道で30年生きてて初めて聞きました。
    大福とかパンには商品としてハスカップあるときあります。セーコマとかにも並びます。
    ハスカップワインとかもあるので、手に入ったらラム他酒漬けとかにして食べてみたいですね。

    • 茸本 朗 より:

      でたセイコーマート!ぼくは北海道に1度しか行ったことがないのでセイコマ憧れです。
      ハスカップワインもいいですね! でも単体で発酵させるほど糖分含んでなさそうだから、リキュールタイプのワインかな?

  2. 苫小牧市民です より:

    ハスカップおにぎり、苫小牧市のスケート祭りにて販売されていましたね。
    ハスカップが取れる地域、胆振地方ではそこそこ知られる存在です。

    場所によってはハスカップの酸味が強いため、砂糖をかけたりして食べる地域もあります。
    また、ブルーベリー同様、ヨーグルトに砂糖漬けのものを入れるなど。
    果実酒としてホワイトリカー(氷砂糖たっぷりで)で漬けるのもありますね。

    ハスカップのジャムは苫小牧・千歳のお菓子屋さんなどで販売していますので
    是非お試しください。

    • 茸本 朗 より:

      よかった、やはり北海道の方にとってもハスカップは酸っぱいのですね。。w
      まだいただいたハスカップがいっぱいあるので、ジャム作ってみようと思います。

  3. ゆきと より:

    はじめまして。
    いつも楽しく、そして更新を楽しみにして毎日を過ごしてる札幌市民です。

    おにぎりにハスカップ。。。。初耳ですwwww
    あまりの衝撃に記事を読む前に書き込むという暴挙に出たくらいの衝撃でした!!!
    これから記事を読むのが楽しみですwww

    • 茸本 朗 より:

      ありがとうございます。何人かの北海道民の方から「北海道全体で食べてるわけじゃないのよ」とコメントいただいたので、タイトルのつけ方悪かったかなぁと思っていたのですが、興味を持っていただけて良かったです。

タイトルとURLをコピーしました