ムネダラは食感と肝臓を楽しむ魚

スポンサーリンク

★★野食会やります→「野食会2016春 開催のお知らせ」


ソコダラ類というのは、いったい何種類いるだろうのか。
KIMG3483
調査も研究も進んでいないので、誰もはっきりしたことはわからないが、その謎に一番肉薄できるのは超深海釣り師なのではないかと思っている。


もちろん、胃袋的な意味でもね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

ムネダラを調理する

今回、船長が「茸本さんが喜びそうなのが釣れたよ」と連絡してくれたのがこの
KIMG3490
ムネダラ
KIMG3499
メーター近い巨体にぶよぶよぶねぶねの体が特徴で、持ち上げた感覚は完全に水風船のようだ。


鱗は全体的に剥がれやすい。
KIMG3495
すでにまばらになっているが、船長によると巻き上げ時にシャークアタックを食らったのではないかとのこと。
だとすれば、このサイズの魚を丸飲みできるサイズのサメが真下にいたと言うことで…
あなおそろしや。。


こういう柔らかい身の魚の鱗を落とすのにも、例の鱗とりが実に効果的だ。

KIMG3501
あっという間に全身完了。


続いて3枚に下ろす。
KIMG3507
物凄い水分量。
まるで水を吸ってパンパンに膨らんだ高分子ポリマーのようだ。


試しに刺身で食べてみたが…
KIMG3509
KIMG3511
…(´・~・`)
タラの味がするこんにゃくゼリーを食べているかのようだ…

ここまでべちょべちょだと、揚げ物も焼き物もそのままでは厳しそう。


と言うわけで…

骨が柔らかくて捌きやすい

骨が柔らかくて捌きやすい


アラと一緒に煮て
KIMG3571
KIMG3568
粕汁に仕立ててみた。
KIMG3572
…(`・~・´)
うん、悪くない。

身質は一見タラっぽいんだけど、加熱すると淡雪のように柔らかい口当たりになる。
なのに噛み締めると繊維がきゅっと縮まりとたんに存在感を表す。

美味しいというよりも、面白いというべきか。

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆



感銘を受けたのは身よりもむしろ肝臓
KIMG3503
KIMG3517
内臓の7割ほどを占める巨大な肝臓は、アンコウの肝よりも白く滑らかで美味しそうだ。
深海ザメと同様に、肝臓に脂を溜め込むことで浮力を確保しているのではないだろうか。


端を少しだけ切り取って味見してみた。
KIMG3522
…(・~・)
肝らしい風味には欠けるなあ。
というかこれ、たぶんほとんど脂だな。

粕汁に上品な脂の粒が浮いていたが、恐らくこの肝臓から出たものではないだろうか。


試しに、酒を振りかけてレンチンし、
KIMG3545
簡易酒蒸しに。

ポン酢で食べてみよう。
KIMG3567
…(`・~・´;)

これは…美味い!
けど、重い

あん肝を「海のフォアグラ」と呼ぶことがあるが、間違いなくこのムネダラの肝臓のほうがフォアグラに近い。

これだけをソテーにして、ブランデーでフランベにしたりすればそれなりの逸品になる気がするな。
今度手に入ったらやってみよう。

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆



ちなみにこのムネダラの肝臓にも
KIMG3520
KIMG3524
バッチリアニーが居ました。
どうやって寄生したんだろうね…


マイナス1000mから引き揚げられて、氷漬けにされて来たのにこの元気。

やっぱりアニサキスは恐い…

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系) 深海魚
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. doiken より:

    素材に合わせた料理選択の能力は、もはや超能力レベルっす!
    ファンタスティックフォーの続編に是非。

    • wacky より:

      いやいやいや、いつも行き当たりばったりですよ。
      生で一かけ食べて、身質と味を見て調理法をセレクトしてますけど、まあ難しいですよね。素人だし。

タイトルとURLをコピーしました