ついに美味しいアメリカナマズを手にすることに成功したぞ!

スポンサーリンク

動画はこちらから↓↓


先日の霞ヶ浦外来種ハントシリーズのトリをとったのは、霞ヶ浦を統べる悪夢の外来種チャネルキャットフィッシュ。アメリカナマズの通称でよく知られています。

本当はソウギョ狙いだったんですが、その姿は見えたものの、僅かな明かりでもあっという間に群れが散ってしまうため釣りづらいことこの上なし。やむなく上流からポイントにめがけてパン餌を流す作戦をとったのですが、なぜかアメナマが釣れてしまったのでした。
パンはほぼ水面に浮いていたと思うし、何より動物性タンパク質は一切含まれていないのに何故肉食のアメナマが食ってきたのか不思議で仕方なかったのですが、あとから調べてみると、彼らはパンを始め植物性食材の餌にも結構かかってくるらしいです。だったらマリコ食えマリコ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

ついに臭くないアメナマをこの手に

そのごソウギョがすっかり姿を消してしまったので、本腰入れてアメナマ狙いに切り替え、

まあまあのサイズも釣れました。こちらはカンパチの切り身で確保。
でもアタリが格段に増えたというわけでもなかったです。この理由は後になってからなんとなく見えてきました。


相変わらずブラシみたいな歯です。針がかり悪いんだよな~。


特定外来生物なので釣り場で締めます。背びれの根本に包丁を入れ、背骨まで切ればOK。

グロ目なので写真は撮ってないんですけど、腹の中は内臓脂肪でパンパンでした。一瞬「お前どんだけ在来種食ったんだ!」と怒りがわきましたが、しかしその時足元にヘラブナらしき魚影がキラリと光ったのを見て怒りが収まりました。

おそらくこの水域はヘラブナ釣りが盛んな場所。なので先日のギギと同じように、ここのアメナマもへら釣りの餌を飽食しているんじゃないかと思うのです。

ギギを食べて「ナマズがウナギの代用になる」ことを実感した件
ぼくのコブダイ釣りの師匠であるNさんはヘラ師でもあり、たびたびヘラブナ釣りをされています。そんなNさんから先日、魚が届きました。 デカいゴンズイ…? はたまた小さいアメリカナマズ…? いや、これは ギギだ! 主に西日本...

ヘラエサは動物性食材も含まれているためアメナマにとっても良い餌なんですが、主要成分であるグルテンも一緒に摂取する形にはなるでしょう。そしてその影響でグルテンの味を覚えたアメナマ個体が、パン餌にも食ってくるようになったんではないかと思いました。
まあ、あくまで推測ですが……

ここでちょっと気になり、内臓を出したあと、その匂いを嗅いでみたのですが……

すごい! じぇんじぇん臭くない!!
ゲオスミンのアスファルト臭はもちろん、川魚の藻臭さも全然ありません。利根川本流で釣れた40cmくらいのアメナマですらもっと臭かった。なんならこないだのギギよりも臭くない。
海の魚と比較しても、これならメジナとかクロダイのほうが臭く感じるくらいです。

ヘラエサを食べているのが推測されること、また今回釣りをしたポイントが、霞ヶ浦の南端近くで常陸利根川等との水の入れ替えがあるために水質が(霞ヶ浦の中では)よいことなどから「ひょっとしたらワンチャン」と思っていたのですが、実際に臭くないアメナマと邂逅するとめちゃくちゃ感動してしまいました。やっていくしか無いやろこれは……

臭くないアメナマ、当たり前だけどめちゃくちゃうまい

持ち帰ってきたアメナマを3枚におろします。


皮を引くと、脂でヌルヌル! ここまで脂が乗る川魚、ウナギとマス類を除くと他にいるのでしょうか。
川魚の臭いは脂にたまるため、おそるおそる嗅いでみましたがやっぱり臭くないです。


ここまで脂が乗ったナマズ、蒲焼きにしないとモグリでしょう。
グリルで白焼きにしてタレを……と思ったのですがレンタルキッチンにグリルがなかったので、フライパンで焼いていきます。
ちなみに油は引いていません。出てるのは全部ナマズの脂。


ジューシーふっくらに焼き上がります。


めんどいのでそのまま割り下的なもので煮ました。蒲焼きだって言い張る。


できました。めちゃくちゃ美味そうじゃない!!!!?!?!?!


見ろよこの照り。タレと脂でテカテカしちゃってんじゃん!!


半身は皮を引いてフライにしました。こちらもうンまそう!!

いただきま~す。まずは蒲焼きから!
…(`・~・’)うんうん、いいんじゃないの~??
皮目が脂でパリッと焼き上がっている一方で、肉にも脂がたっぷりなので噛むとじゅわっホロッという歯ごたえがあり、「ウナギをもっと肉厚ジューシーにして、身質をタラに置き換えた」みたいな感じです。
ごくごく僅かに、皮目から川魚っぽさが上がっては来るけど、江戸川のウナギと同じレベルじゃないかなと! 山椒かけたら全く気にならなくなるねこりゃ。

そしてフライの方は……
……(≧~≦*)うンまァーい!!!!!こいつは絶品だぁ!!

アジなんかもそうだけど、フライってのは油で揚げるとはいえ、身の方にも脂が含まれていないと美味しくはなりません。その意味ではこのアメナマのフライは最高! かぶりつくと断面からじゅわっと油が染み出してきてこれ以上無いほどジューシーです。

そしていちばん大事なのが、この脂がやっぱり全く臭くないんだよね。皮目が臭ったのも脂というよりマジで「身と皮の間」に原因があると思われます。皮を引いて高温調理すれば臭いは揮発するから、その意味でもフライはよい調理法だったんでしょう。
こりゃぁバーガーにはさみたくなるよね。でも前に行方で食べたやつもちょっぴり臭いが気になったので、大事なのはポイントの選定なんだろうなぁ。

味:★★★★★ 
入手難易度:★★★☆☆
 
釣るのは簡単だけどポイント探しが難しいですね。一箇所一箇所、釣っては腹開いて臭いの有無を確認するしか無いのかな、でもそれもなんかかわいそうだしなぁ。


このアメナマ、もう少し可能性を探ってみることにしよう。。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系)
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. まーしー より:

    霞ヶ浦水系でもゲオスミン溜めていない大型魚がいるんですね。
    そういえばアメナマは飛騨のダム湖にいるものが絶品だと聞きましたが、茸本さんはお召し上がりになったことはありますでしょうか?
    当地では河ふぐなどと呼ばれているそうです。
    漢字で書くと河河豚ですね。

  2. 匿名 より:

    動画からの切り出し画像貼るのやめてほしい。
    画質悪くて見づらいし、文字は画像じゃなくて文面で読みたいので
    貼ってる画像内にあるとむしろ邪魔に見える。

    • 茸本 朗 より:

      切り出し画像はどうしても使う場面があるので、できるだけ文字などはトリミングして見やすくしますね。

  3. tommy より:

    最近は餌で釣られたであろうナマズの死体が物凄く散乱してるので食べる事が広がればいいですよね~
    自分がよく行く外浪逆浦近辺は水の動きも大きいので臭くないのが釣れるかもしれないので今度チャレンジしてみようと思います。

  4. upisco より:

    匂いを嗅いでる写真がサイコパスすぎて笑っちゃいましたw

    ワイ獣臭も磯臭さも平気だから、泥臭さもイケるだろと思っていたその幻想をブチ壊した印旛沼産メーターアメナマたん…
    命を頂いた以上食えないなんて有り得ない。でもこの匂いはキツ過ぎる…。
    あの時こちらのタイのレシピには本当に助けられました…

    臭くないアメナマたんとか最高かよ!!
    結構デカいのに!!
    悔しい!!ビクンビクン

タイトルとURLをコピーしました