植物オニヒカゲワラビなるシダ山菜に挑戦してみた ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ cakesにて茸本朗の連載 「野食ハンターの七転八倒日記」 が始まりました! 野食失敗体験を中心に、ブログとはちょっと違った切り口の記事を公... 2018.07.05植物
魚介その1(魚系)誰にでも釣れるアレの卵で代替カズノコを作ってみた 先日、サビキ釣りがやりたくなってふらりと海に足を運びました。 狙いはぼくの大好きなサッパ、そしてコノシロ。 いずれもニシン科に属する魚で、大きくなっても20~25㎝程度の小魚ですが、サビキ釣りでは人気のターゲットです。 ……ウ... 2018.07.05魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)イカナゴのようでイカナゴでない「タイワンイカナゴ」を食べてみた ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ cakesにて茸本朗の連載 「野食ハンターの七転八倒日記」 が始まりました! 野食失敗体験を中心に、ブログとはちょっと違った切り口の記事を公... 2018.07.03魚介その1(魚系)
キノコグンマー特産の生フクロタケは味がめっちゃ濃厚 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ cakesにて茸本朗の連載 「野食ハンターの七転八倒日記」 が始まりました! 野食失敗体験を中心に、ブログとはちょっと違った切り口の記事を公... 2018.07.02キノコ
魚介その2(魚以外)幻の有明産ウミタケをしゃぶるように味わいつくしてみた というわけで、たいへんたいへん貴重な有明海産のウミタケ(活け)を調理していきたいと思います。 まずは殻を剥いて、本体を露出させましょう…… ……ほとんど変わんねぇな。 まあ、四六時中水管を晒しながら生きているようなもんだか... 2018.07.01魚介その2(魚以外)
魚介その2(魚以外)幻の有明産ウミタケを舐るように観察してみた ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ cakesにて茸本朗の連載 「野食ハンターの七転八倒日記」 が始まりました! 野食失敗体験を中心に、ブログとはちょっと違った切り口の記事を公... 2018.06.30魚介その2(魚以外)
肉・シビエ「僕は君を太らせたい!」連載開始のお知らせ & 記念に亀ゼリーを自作してみた話 さて、いよいよ始まりました、漫画「僕は君を太らせたい!」。 本日発売のビッグコミックスペリオール14号に、記念すべき第1話が掲載されています。 やってみて思うのは、やっぱりフィクションってものすごく難しいな……ということ。 こ... 2018.06.22肉・シビエ
虫アルキリアン星人系寄生虫・タイノエ(抱卵)を炊き込みご飯にしてみた 先日、とある魚屋で、カイワリを購入しました。 カイワリ、釣り人以外にはあまり知名度のない魚ですが、アジ科の中でもトップクラスの美味を誇るものです。 大きくなっても30cmを超えることはほとんどないのですが、小さくとも高級魚とし... 2018.06.21虫
キノコうんこくさいのに高級キノコ・キヌガサタケは揚げると魚の味!? ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ cakesにて茸本朗の連載 「野食ハンターの七転八倒日記」 が始まりました! 野食失敗体験を中心に、ブログとはちょっと違った切り口の記事を公... 2018.06.19キノコ
虫ヤングコーンwithアワノメイガで完全栄養食 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ cakesにて茸本朗の連載 「野食ハンターの七転八倒日記」 が始まりました! 野食失敗体験を中心に、ブログとはちょっと違った切り口の記事を... 2018.06.14虫