本場のレシピでイカナゴのくぎ煮を作ってみた

スポンサーリンク

今回の豊栄便にはイカナゴの子、いわゆるコウナゴもたくさん入っていた。
KIMG3313
こちらも鮮度がよく、まだまたヘタってはいなかったので、とりいそぎ生で味見をしてみることに。

醤油をかけて…
KIMG3320
いただきマース

…(≧~≦*)
うん、美味しい美味しい、ちゃんと美味しいじゃん!
生シラスと比べると苦味がまろやかで、このサイズなのに脂のノリを感じる!
そのお陰か、すごくコクがあって、期待以上の味わいだ。

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆


翔さんによると、瀬戸内のほうではイカナゴは大小問わず生で食べられることはほとんどないらしい。
確かに鮮度の問題や流通の手間を考えないといけないとは言え、かなーりもったいない気がするなぁ…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

コウナゴのくぎ煮を作ってみた

瀬戸内の人はイカナゴ小(コウナゴ)をどうやって食べているのかというと、ほとんどのご家庭ではくぎ煮にされているのだという。

コウナゴが市場に出回ると、まとまった量を買って大量のくぎ煮を仕込み、毎食のように食べたりあるいはおすそ分けをし合ったりするのだそうだ。
春の鯛もそうだけど、おすそ分けし合う文化があるんやね。
素晴らしいことです。。


せっかくなので、僕もくぎ煮を作ってみることにした。

始めて作るにあたり、せっかくなので本場のレシピでやってみたいと思い調べてみると、くぎ煮.jpというサイトを発見。
「くぎ煮検定」「くぎ煮コンテスト」などのイベントを主催している、かなりガチなサイトのようだ。

この「くぎ煮コンテスト」で過去に賞をとっているレシピを参照することができた。
そのなかでも最もシンプルなレシピのものを選び、試してみることにした。


材料はコウナゴと醤油、砂糖、味醂、しょうがのみ。
KIMG3442
コウナゴ1㎏を流水でさっと洗い、水気を切る。
醤油と味醂を適宜入れた鍋に、砂糖を
KIMG3445
300g投入!
すごいなこれ、ケーキ作るときより多いぞ。

さらにしょうがを
KIMG3448
250g投入。
なんだかジンジャーシロップを作っている気分になってきた。

これを沸騰させて、コウナゴを投入。
KIMG3449
中火でグツグツ煮たあと、水気が減ってきたら弱火にして煮きっていく。
KIMG3450
水気が無くなったら大皿にあげて冷まして、
KIMG3452
…あれ、なんだかそぼろみたいになっちゃった。

まあいいや、とりあえず完成としよう。
KIMG3455
いただきマース
…(`・~・´)

うん、なるほどなるほど。
甘味はかなり強いし、しょうがもかなり利いてるけど、やっぱりコウナゴの味が濃いので全く負けてないんだな。

関東人としてはもう少し塩気が欲しいと思わなくもないけど、これはこれでとても美味しい。


身がほぐれてしまったのはたぶん鍋が小さかったことと、加熱の仕方が良くなかったのだろう。
他のレシピでは砂糖の代わりに水飴を使うものがあり、これのほうがより形よく仕上げやすいかもしれない。

味:★★★☆☆
価格:★★★☆☆


白ご飯にはちょっと濃いので、卵ご飯にもりもりかけて食べております。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
魚介その1(魚系) 豊栄水産
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 西洋呑み屋 より:

    母親が、イカナゴの釘煮さえ有れば、3食釘煮だけでもイケると言う、関西文化西端の姫路出身です。w 最初なら十分上手に炊けてますよ。
    水飴加えないレシピで、そこ迄大きいのを炊くと、そんなもんです。心持ち、火が強い位でしょうか。
    なお、瀬戸内では、釘煮に…と、言いますが、実際、街が醤油臭くなる位家で大量に炊くほど好むのは、尼崎西部〜姫路辺りの浜辺が中心です。何せ、ホームセンターでも、醤油、味醂、砂糖、そして、炊上がった量が丁度入るタッパーwがセットになった釘煮セットが販売されます。
    あと、関西では、各サイズ茹でただけの釜揚げも好んで食べられます。

    • wacky より:

      よかった!ありがとうございます。
      やっぱり水飴はキーなんですね。次回は使ってみようかな。
      火力の調整も承知しました!!本場の方の知識は助かります。。

      タッパーまでとはwwwどんだけ好きなんですか!良いですねぇそういう文化。羨ましいです。
      釜揚げも美味しそうですね。やってみなくては…

  2. 西洋呑み屋 より:

    個人的は、水飴を使わない方がホロホロと崩れる柔らかさで好きですね。水飴使うと、見た目は艷やかに型崩れしないんですが、固くなって…。

    翌々見ると、火加減と言うよりは、火を止めるタイミングと鍋かも知れ無いですね。基本的には、平たい鍋で重なりが低くなる様に、火を止めるのも煮汁が完全に無くなる前に止めます。なお、慣れたおばちゃん連中は、後半に、鍋を持って天地返しを上手にします。

    最近は、生姜で一度炊いた後は、生姜以外で、色々炊く家も増えました。山椒や胡椒、レモンの皮、唐辛子等など。

    • wacky より:

      なるほど…φ(..)メモメモ
      ありがとうございます先生!

      トウガラシ美味しそうだなぁ。レモンの皮もオシャレで美味しそうですね。
      今度やってみようかしら。。

  3. 関西人 より:

    海側ではないですがスーパーに大量に並ぶ地域で育ったものです。
    くぎ煮は卵かけも良いかもしれませんが、個人的にはお茶漬けがおすすめです。
    ぜひぜひ試してみてください。

    • wacky より:

      お茶漬けいいですねぇ…まずくなるわけがない!!
      今回作ったものは食べきってしまったので、次作ったらやってみます!

タイトルとURLをコピーしました