野食星海社Webサイト「ジセダイ」で茸本朗の連載が始まりました! & アナジャコいい季節です Twitter等では既報ですが、茸本朗の初連載「野食のススメ 東京自給自足生活」が、星海社さまのWebサイト「ジセダイ」にて始まりました! 野食のススメ 東京自給自足生活 第1回 掲載ページ ジセダイ トップページ ... 2016.07.07野食魚介その2(魚以外)
キノコ夏のキノコ入門とハナビラタケ キノコ狩りの魅力は色々あるが「毎年同じことを楽しめる」というのはそのひとつだと思う。 マツタケやホンシメジ、ヤマドリタケといった菌根菌は特定の木と共生関係を持つため、環境が変わらない限り同じ木の下に出続けるのだ。 それから腐生菌(有... 2016.07.05キノコ
虫ヤマビルに齧られたので齧り返してみた ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 物事を始めるにあたり自分で... 2016.07.04虫
植物「ソープベリー」ムクロジの種子を食べてみた 先日とある都市公園を歩いていると、見覚えのある木の実が落ちているのを見かけた。 表面はすべすべしていて、ちょっと油っぽいような質感だ。 これはムクロジの実に違いない。 昔実家の近くによく落ちていたものを拾っては友達とぶつけっこ... 2016.07.01植物
魚介その2(魚以外)ハマグリのガソリン焼きもどきをやってみた ※今回はYoutuberみたいなことをやっているので、良い子のみんなは真似しないでね! ※良い大人のみんなも、野外で許可なく火を使うのは止めよう! 僕の勤め先の近くに、中外旅行社という旅行会社がある。 ここは北朝鮮への「公式な」渡... 2016.06.28魚介その2(魚以外)
魚介その2(魚以外)ウミサボテンってどう見てもち○こだなと思ってたらみんなそう思っていたみたいでワロタ。あと食べた。 先日、聖地・浦安埋め立て地でギャング釣りを楽しんだ。 「漁業権の設定が無い」「港湾施設や係留船が無い」などの点を満たす必要があるため遊べる場所は限られているが、底生生物ならどんなものでも掛ける力を持つこの釣りは「なにが釣れるかわからな... 2016.06.27魚介その2(魚以外)
肉・シビエアナグマ肉 こんにちは、リクエストがあったのでうまいうまいと言っているだけの記事を書きます。 みなさんは、リクエストですか? にゃごさんにアナグマ肉を頂きました。 にゃごさんは猟師さんから頂いたジビエ肉をおすそ分けしてくれる人で、彼女と知... 2016.06.25肉・シビエ
肉・シビエ“蒲原ゴム”こと「いるかすまし」を食べた 基本的に運転は大好きなのだけど、最近は山道の運転が面倒すぎて伊豆半島方面へ向かうことが減り、代わりに清水・焼津方面に向かう機会が増えた。 もしうちから全部下道で行ったとしても、R246→国一のバイパスを使えば非常に楽だし、ガソリンの減りも... 2016.06.23肉・シビエ
植物タマリンドは梅干しの代わり以上の存在になれる 突然ですがこれはなんでしょうか? イモムシみたいですねぇ…… 虫のようですが、違います。 これは果物であり、調味料でもあるというタイの食材です。 タマリンドを食べてみた きのう、ツイッターでこんな感じでクイズを出し... 2016.06.22植物謎野菜
魚介その2(魚以外)ガンガゼは美味いけどホヤの味がするね このサイトでは毒のある生き物を食材としてとりわけプッシュしているわけではない。 結果としてそういう生き物に食材としてのフロンティアが見いだせるというか、「刺毒は有るけど美味しい」みたいな食材が見つかると単純に嬉しいではないか? という、そ... 2016.06.21魚介その2(魚以外)