魚介その1(魚系)食べるとおしりからワックスが漏れ出る魚・バラムツを美味しく食べたい④:アヒージョ……を作っていたらおせんべいができた…… 先日、一連のバラムツ記事をアップした後で、興味深い情報をいただきました。 バラムツシリーズ、21世紀になって新しい食不適への挑戦してる感じがすごい好き。ワックスエステルなら脂溶性だろうから、溶剤抽出の要領で抽出できないか・・・つま... 2018.02.08魚介その1(魚系)深海魚
植物ホップ味噌でビールを飲むという贅沢について ぼくはもともとワインを修めんとして酒の道に入ったところがあるのですが、クラフトビール好きの友人の手引きもあり、今ではビールも大好きになりました。 とはいえまだ勉強中なので、見たことのない銘柄が売られていたらとりあえず飲んでみますし、ブラン... 2018.02.07植物
魚介その1(魚系)食べるとおしりからワックスが漏れ出る魚・バラムツを美味しく食べたい③:からすみ風 バラムツシリーズ第3弾。 食べるとおしりからワックスが漏れ出る魚・バラムツを美味しく食べたい①:黒はんぺん 食べるとおしりからワックスが漏れ出る魚・バラムツを美味しく食べたい②:燻製 ここまでのトライから判明したの... 2018.02.06魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)外道魚1の嫌われもの・ダイナンウミヘビをお金が取れるレベルまで持っていきたい 先日ペンさんから「ダイナンウミヘビが釣れたけど、いる?」という連絡をいただき、二つ返事でお願いしました。 ダイナンウミヘビは過去にもこのブログで取り上げていますが、ウミヘビとついているものの、ウナギ目に所属する魚類です。 “... 2018.02.05魚介その1(魚系)
キノコたてがみトリュフかけごはんは頽廃の味 先日、めちゃくちゃ美味い馬を食べる機会がありまして。。 本当に美味い馬肉は柔らかくジューシーで、まるでマグロみたいな旨味があるんですね。驚きでした。 ってか馬にもシャトーブリアンってあるんだな。。刺しの入り方が絶妙で凶悪な味わいでし... 2018.02.02キノコトリュフ(イボセイヨウショウロ)
野食野食会2018初春やります & 憧れのシビレエイに電撃を食らい、そして発電器を食べた ということでまた野食会やります。 ホントは新年会をやろうと思っていたんですけど、いろいろありまして2月の開催となりました。関係各位すみません。 最近当ブログをフォローいただいた皆様のために簡単に説明いたしますと、野食会とは ... 2018.01.31野食魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)食べるとおしりからワックスが漏れ出る魚・バラムツを美味しく食べたい②:燻製 すり身にして食べることで、そのポテンシャルを発揮する上、失格することなく楽しむことができると分かったバラムツ。 ですが、それでもいまいち信じられない部分はあります。 そもそもバラムツは冷凍するしないにかかわらず、切り身からドリッ... 2018.01.30魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)食べるとおしりからワックスが漏れ出る魚・バラムツを美味しく(失格しないように)食べたい①:深海黒はんぺん 昨年末、深海釣りにいつも誘ってくれるmakimary船長から、深海魚を頂く機会がありました。 本当は釣りに誘っていただいたのですが、その日は銅蟲さん達との年末大食材採取大会を行っていたので参加することかなわず、道中マリーナに立ち寄り、... 2018.01.29魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)深海はんぺんを作っておでんに入れてみた いやーここのところ寒い日が続きますね。 こんなに寒いと食べたくなるもの、それはおでん。 ということで早速我が家でもおでんを作ろうと思い、材料を買ってきました。 これをグツグツと似ていくだけでいいのですが……何か足りないような?... 2018.01.26魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)ホシエイのロニョン(腎臓)はアンモニア臭くないのか? 魚類界屈指の肝を持つことが判明したホシエイですが、そのあまりの美味に色々と酷い目に遭うこともあるそうです。 一番多いのは「肝だけとって捨てられる」。 これは他のエイでもあるようなのですが、軟骨魚類であるエイやサメは身に独特の風味... 2018.01.25魚介その1(魚系)丸吉商店