魚介その1(魚系)岡山・豊栄水産から当代一のレアキャラ・クロホシマンジュウダイが届いた 先日、岡山中央卸売市場の翔さんから、LINEで一本の動画が送られてきた。 見てみると、それは生け簀に泳いでいる魚の映像だったのだが、その魚はタイ型ではあるがやや寸詰まりで鰭が大きく目立ち、背中には不思議な鹿の子模様があった。 こ... 2015.09.24魚介その1(魚系)魚市場豊栄水産
野食亜高山帯の特別なキノコを採る 山地、丘陵地に恵まれている関東地方では、10月にもなれば各地の里山で大量の美味しいキノコが発生する。 しかし僕を含め多くの人は、富士山をはじめとした亜高山帯にキノコを探しに行く。 最近では富士山のキノコ狩りに(有名無実ではあるが)規... 2015.09.18野食キノコ
野食“キノコ目”のススメ ~みんなで行こうよキノコ狩り~ 土曜日は標高800m前後の低山帯を攻めて夏のキノコをゲットしたので、翌日曜日は1,500mラインの亜高山帯を攻めるべくレンタカーを用意した。 連日のバイアスロンも考えたのだが、連れがやる気を出していたので車で行くことにしたのだ。 僕... 2015.09.16野食キノコ
野食珍菌と名高い野生キノコ「アオロウジ」を食べてみた アオロウジという名前は非常にユニークな感じがするが、漢字で書くと「青老茸」となり、青い老茸なのだと言うことが分かる。 老茸(ロウジ)とはクロカワというキノコのことで、色が黒く、苦みばしっていることからか、このように呼ばれることがある。 ... 2015.09.15野食キノコ
野食2015 第1回 野食バイアスロンin奥多摩・西都留 “バイアスロン(biathlon)とは、二種競技のこと。ラテン語で「2」を意味する接頭辞bi-にathlon(競技)を合成した造語。一般にはクロスカントリースキーと、ライフル射撃を組み合わせた冬の競技が有名だが、ランニング・ 自転車・ランニ... 2015.09.14野食キノコ
野食今年のコウタケの大漁を祈って、去年の干しコウタケをおでんに入れてみた 今年もコウタケの季節が近づいてきた。 コウタケはマツタケ、マイタケに次ぐ高価値なキノコとされ、全国の野生キノコの業者が目の色を変えて探す貴重な種だ。 昨年は特に発生量が多く、ずた袋いっぱいもの量をからっからに干し上げて、年中... 2015.09.11野食キノコ
魚介その1(魚系)ネンブツダイの仲間の「テンジクダイ」はお店で購入する価値あり! うちの連れは金魚釣りが非常に得意だ。 金魚と言っても、縁日で掬われているあのコイ科の魚ではなく、海釣りの代表的な外道「ネンブツダイ」をはじめとしたテンジクダイ科の魚である。 (念仏とか天竺とか、仏教関連用語が並ぶが何か意味があるのだ... 2015.09.09魚介その1(魚系)魚市場豊栄水産
魚介その1(魚系)岡山・豊栄水産から赤い高級魚と珍魚が届いた 岡山・豊栄水産からお魚便第2陣が届いた。 今回はなにが入っているのだろうか? 先日の訪問時に翔さんとの間で打ち合わせして ①珍しい魚が入ったらすぐに送ってもらう ②中身はヒミツ♪ という楽しいルールを設定したので、どん... 2015.09.08魚介その1(魚系)豊栄水産
野食形はアレだが味は良い!ソトオリガイを刺身etc.で食べてみた 先月の終わり、とある依頼を受けていつもの干潟へアナジャコを採りに行った。 前週あたりから急に涼しくなり、水温が下がっていたので多少の不安はあったのだが… 果たして大変シブチンな釣果に終わってしまった。 そぼふる小雨の中、せつなさん... 2015.09.07野食魚介その2(魚以外)
野食今年も無事トビタケに出会えたー! 尊敬する友人で怪魚ハンターの小塚拓矢さんが、FBで「夏休みの宿題」と称して、これまで彼が捕り逃がしてきた・捕る機会のなかった色々な生き物を捕獲していた。 そう、大人でも「宿題」はしっかりこなさないと、新しい挑戦をしてはいけないのだ。 ... 2015.09.04野食キノコ