そのキノコ、食べられる?:キノコ小話

スポンサーリンク

リーフレット営業用に作っていたコラムが採用されなかった(・ω・`)
せっかく作った文章が日の目を見ないのもモチベーションが下がるので、こちらに掲載することにする。

 

-------------------------

そのキノコ、食べられる?

 

キノコの観察・採集をしていると「それ、食べられるんですか?」と声をかけられることがしばしばあります。実際、都心においてもナラタケ、ヒラタケ、エノキタケをはじめとした、キノコ狩りの対象とされるおいしいキノコはよく見つかります。

 

しかし、これらの都会のキノコを食用にすることは、筆者としてはあまりお勧めできません。理由としては、やはり毒キノコとの見分けが難しいということが挙げられます。

以下の2種のきのこを見て、自信を持って見分けられますか?


上は天然のエノキタケ。スーパーで売られているのはいわゆる「もやし」状に栽培されたもので、日光に当たって育つとこのように“キノコらしい”姿になります。

対して下は猛毒キノコのニガクリタケ。雑木林や里山でごくふつうにみられますが、数年おきに死者を出している猛毒種です。強烈な苦みがありますが、鍋などに入れると食べやすくなってしまうそうです。

 

この2つのキノコは、図鑑では全く違う外見の写真が掲載されていることが多いです。
しかし、典型的な姿のものは見分けられても、野生のキノコは見た目・発生時期の変異が大きいため、偶然そっくりの見た目になり、中毒事故を引き起こしてしまうということはよくあることなのです。

 

また、現在食用にされているものでも、研究が進み再分類されて、可食種と不可食種に別れてしまった例も見られます。(ナラタケなど)長い間食用にされてきていたものが、腎臓の機能が弱っている人にとっては猛毒だった、などという事象も2004年に発生しています(スギヒラタケ)。同一の図鑑でも、版を重ねるごとに毒表記のものが増えていく、ということも今や当たり前です。

 

筆者自身、キノコ狩りはアウトドアの王様だと思っていますが、それでも確固とした知識と自信がないとかなりの危険を伴います。恐る恐る食べてもおいしさを感じられないでしょう。

 

それよりも、都会の貴重な緑のなかにひょっこり顔を出した、ひょうきんな小人たちを観察し、愛でてあげてほしいと筆者は思っています。いつまでも私たちの目を楽しませてくれることを願いたいですね。

----------------------------------------

読み返すとまだまだ文章がへたくそだなぁと思う。そりゃあ採用もされん。
でもめげずにどんどん書いていこうと思います。(`・ω・´)

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
野食 キノコ
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

タイトルとURLをコピーしました