肉・シビエミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を捕まえて食べてみた:③亀モツ煮とゆで卵 ミシシッピアカミミガメ料理第3弾。 1.解体編→ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を捕まえて食べてみた:①葛藤と解体 2.調理編→ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を捕まえて食べてみた:②身を調理して食べてみた どうも現在、こ... 2016.05.27肉・シビエ
肉・シビエミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を捕まえて食べてみた:②身を調理して食べてみた というわけで、きれいに解体されて食材と化したミドリガメことミシシッピアカミミガメ。 さっそく調理していこう。 筋肉は四肢の周囲と首、そして甲羅に薄くへばりつく形で存在している。 触った感じでは細かくて硬い骨が大量に入り込んでお... 2016.05.26肉・シビエ
肉・シビエミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を捕まえて食べてみた:①葛藤と解体 野食ハンマープライスというサイトを始めたきっかけの一つに「自給自足を目指したい」というものがある。 いや、そこまで言うと少し言い過ぎで、始めた当時僕はアルバイターだったので収入的な不安があり、エンゲル係数を下げなくてはならないというのっぴ... 2016.05.25肉・シビエ
野食「野食会2016春」開催のお知らせ&船長から黒い深海魚を頂いたよ 2016.4.8 会場情報追加 春でございますな。 「食べられるものが光って見える」という特異体質を持つことで知られる茸本ですが、この時期はどこもかしこもギラギラまぶしいほどです。 良い季節でございます。 て... 2016.04.05野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫植物釣り吉池魚市場ウツボコウタケ深海魚肉・シビエ謎野菜豊栄水産
肉・シビエシカ肉の燻製はやめられないとまらない 先日から断続的に続くシカ肉シリーズ、トリを飾るのはジビエ肉料理の王道にして至高、燻製。 魚の燻製はたまに作るが、肉は小学校の低学年のころにキャンプでベーコンを作ったことがあるっきりでほぼ未経験だ。 当時は塩抜きが甘すぎて析出するよう... 2016.02.02肉・シビエ
肉・シビエシカ肉版コンビーフ「コーンベニソン」を作ってみた コンビーフは「Corned beef」塩漬けにした牛肉、という意味だそうだ。 なぜ塩漬けがコーンなのかずっと不思議に思っていたのだが、そもそもコーンはとうもろこしに限らず「粒状のもの」を表すのだという。 砕いた粒の岩塩で肉を漬け込ん... 2016.01.29肉・シビエ
肉・シビエシカの塊肉を頂いたのでばらして焼いてみた 野食新年会に来て下さったにゃごにゃさんから、「シカ肉いりますか?」というオファーを頂いた。 丹沢周辺でキノコを採っているとイヤってほどに出会うシカ。 狩猟免許を持っていないので自分で獲ることはかなわないのだが、見るたびに食っちまいて... 2016.01.27肉・シビエ