キノコ「地ぶくれした」土地で巨大キノコを堪能してきた件 のっけからメタ的な話で申し訳ないのだが、どうもこのブログにおいてキノコネタはあまり人気がないようで、アクセスが集まらない。 僕はあらゆるアウトドアの中でもキノコ狩りが一番好きなので、ここのギャップは少し残念だったりする。 まあ、好き... 2016.07.25キノコ
キノコ“新顔のポルチーニ”キアシヤマドリタケはいろいろと物足りない 傘の裏がひだではなく管孔となっていることで他のキノコと容易に区別ができるイグチ科のキノコだが、その一方で科内での種の同定が本当に難しい。 同時期、同環境に大量の種類のキノコが発生し、また数mの範囲内に何種類も混生することは珍しくない。... 2016.07.22キノコ
キノコレアキノコ「ミミブサタケ」をゲットしたので食べてみたけどダメだった ポケモンGOでレアポケモンを簡単に探す裏ワザが発見されたらしい。 まあ僕は昭和生まれにもかかわらず、そもそもポケモンをやったことがないという人間なので、この話がどれだけのインパクトを持つかについては正直よくわからんのだけど。 で... 2016.07.21キノコ
キノコ夏キノコの名脇役? ベニタケ科のキノコ「アイタケ&カワリハツ」を食べてみた 夏のキノコといえば、まずはやはりイグチ(ヤマドリタケ)類。 それからテングタケ類。 まずはこの2種類だ。 しかし、僕の住む関東地方でこの時期、これらのキノコを併せても全く敵わないくらい、たくさん発生しているキノコのグループ... 2016.07.20キノコ
キノコネイティブジャパニーズなエディブルマッシュルーム「アメリカウラベニイロガワリ」を食べてみた Hey it's SUMMER!! 盛夏だ! キノコだ! イグチさんの季節だ! 山へ行けぇええええぇぇっ! ドングリの生る林に進め―!! ストップ!! ヤマビル兵落下ー! 退却っ! 退きゃーく!! ……... 2016.07.19キノコ
キノコハナビラタケは出汁もでるめっちゃ美味いキノコだよ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 先日、富士山周辺山域で採っ... 2016.07.11キノコ
キノコ夏のキノコ入門とハナビラタケ キノコ狩りの魅力は色々あるが「毎年同じことを楽しめる」というのはそのひとつだと思う。 マツタケやホンシメジ、ヤマドリタケといった菌根菌は特定の木と共生関係を持つため、環境が変わらない限り同じ木の下に出続けるのだ。 それから腐生菌(有... 2016.07.05キノコ
野食2016GW前半 野食ハンティングまとめ 今年のゴールデンウィークは例年にも増してハードなスケジュールを自分に強いているため、前半が終わったばかりなのにいっぱいいっぱいです。 あーつれーわー平均睡眠時間3時間くらいでまじつれーわー とりあえず、これまでに獲ったり採ったり... 2016.05.02野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ
野食野食会2016春の反省とか次回のこととかお礼とかお願いとか 野食会2016春 レポートその① その② あらためて、参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました! 以下、参加者の皆さんの声をちょっとだけご紹介。 以下、取り急ぎ、かんたんに反省... 2016.04.27野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫野食会
野食野食会2016春を開催しました!その② 昨日のつづき。 メイン料理が次々と 反省と総括、次回予告などはまた明... 2016.04.26野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫植物ウツボコウタケ深海魚