


 先日パラダイスで夏キノコの収穫にいそしんでいると、地面からそれはそれは見事なてぃむてぃむが生えていました。



 Oh……!
 これはいけません。この公園には子供連れもいっぱいおり、このままでは事案ですね。
 至急ボッシュートです。


 さてこのキノコ、引き抜くときにマンドラゴラのように悲痛な声を上げ、それを聞いたものは死ぬという伝説があり、そのため採取する際は何も知らない友人をけしかけて引き抜かせたととかしなかったりとかそういった話が有ったりなかったりするわけですが、タケリタケと呼ばれるものです。
 漢字で書くと「勃り茸」。書いて字のごとくとでも言いましょうか。
 まとめ頁なんかも作られていてネットでは人気があるようですね。みんなちんこ好きすぎだろオイ
「と呼ばれるもの」とは何ぞや? と思う方がいると思いますが、これは茸とついていてもキノコそのものとはちょっと違うのです。
 これの正体はヒポミケスキンと呼ばれる子嚢菌類(アミガサタケとかと同じグループ)の糸状菌で、他の糸状菌、とくにテングタケ類やベニタケ類、イグチ類といった大きな子実体(きのこ)をつくる担子菌類に寄生する性質を持ちます。
 これに寄生された子実体は、柄は成長するにもかかわらず傘が上手く開かなくなるため、まるで男性器のような形状になるのです。



 ただ、ベニタケ類に寄生したものは男性器ではなく女性器みたいになる場合もあります。
タケリタケは食べてもいいのか
で、このタケリタケ、食えるのかという話になっていくわけですが、場合によっては……という冠詞が必要になるようです。
 というのも、ヒポミケスキン自体は無毒なのですが、宿主に毒があった場合はこれを無毒化するわけではないということ、さらに上記の通り宿主の形状を大きく変化させてしまうがゆえに、それが何という種類のキノコであったかが分からなくなってしまうので、安全を担保できないということがあり、安易に採取して食べるというわけにはいかないのです。
ただ逆にいえば、宿主が食用菌であったなら、タケリタケと成り果てたものでも採って食べることは可能なはず。



!?
実際に僕も以前、明らかにアカモミタケが宿主となったタケリタケを採取して食べたことがあります。
すっごいビラビラしたそれは非常に苦く、頭痛薬そのものの味がしました。



翻って今回のタケリタケ、周囲には食べごろのヤマドリタケモドキが大発生しており、これ自体にもヤマドリタケモドキの特徴である柄の網タイツがしっかりと刻まれています。
宿主はヤマドリタケモドキだと断定して問題なさそうです。
持ち帰って食べてみましょう。
ヤマドリタケモドキ版タケリタケを食べてみた
まな板に横たわるてぃむてぃむ。
 意を決し一刀両断にしていきます。
 獲物は先日、シェフちゃんが誕生日プレゼントにとくれた妖刀・グローバル。



 ぎやぁああああ
……さて、切ったタケリタケはたーっぷりのバターでソテーします。


 ノーマルのヤマドリタケモドキなら、こうするとナッティな風味とキノコらしい香りが立ち大変美味しいのですが……



 いただきマース
 まずは亀頭アモルファスヘッド部から。



 ……Σ(×Д×;)
 にっがー!!! クッソにげぇー
 このソテーを作ったやつは誰だー!! 貴様はクビだ!!
……なんでしょう、やっぱりヒポミケスキンは苦みを生み出す力があるのだろうか。
 アカモミタケの時と同じ、舌の付け根をマヒさせるような純粋な苦みです。
 これは……もし薬用と言われたらワンチャン摂取を考えなくもないですが、食用としては全く無理ぽです。
 すっかりやる気をなくしてしまいましたが、一応柄の付け根の方も食べてみましょう。
 中央部分はスカスカになってしまっていますが、付け根はしっかりと締まっています。



 ……Σ(≧◇≦;)
 これは……ヤマドリタケ(本ポルチーニ)!?
まったく意味の分からないことに、硬く締まった柄の付け根は甘みとうま味にあふれ、アーモンドのような力強いナッツの風味があり、健康なヤマドリタケモドキをはるかに上回る美味しさです。
 エッどういうことこれ……たまたまめちゃめちゃ味の良い子実体に寄生したとか?
 それとも傘と柄の上部がスカスカになる代わりに、柄の付け根は充実して味もよくなるとかそういう作用があるのか……?
謎が深まります。
味:★★☆☆☆~★★★★☆
 価格:???
 追加の実験が待たれますね。
-logo1-3.png)

















コメント
面白いですねカビの生えたお肉を思い出しました。カビの部分とって肉だけ食べるやつ
これを機にタケリタケ栽培とか(ここからここまでが食べれる場所)とか妄想しました。
昨年はお世話になりました($・・)/~~~Lobster Mushroomというヒボミケスに寄生された食菌とキノコ図鑑を山ほど米国からのお土産にもらいました。かじってみたら本体はポルチーニのようです☆彡粉にして肉にまぶして焼いたりもどしてスープ煮したり刻んで卵焼きとか、パンケーキにして食べるとのこと。齧ったらポルチーニより甘い香りがして辛味と蟹かシーフードの匂いがします。赤いのもあるからヒボミケスに寄生されたベニタケかもしれない。
ジップ袋のまま部屋に置いていたらバニラのようなさらに隠微な香りが漂ってきました($・・)/~~~