テンサイを食べた②

スポンサーリンク

●生のまま

そのままかじると強烈に土臭いので、薄くスライスし水にさらしてみた。
20%もの糖分を含むとあって、水にさらした程度では甘さはなくならない。
臭いも多少はましになったかな…
人によってはサラダでも食べられるかもしれません。

 

●焼き

230℃のオーブンで30分、じっくりと焼いてみた。
開けた時の香りは若干の土臭さ、でもどちらかというとサツマイモを焼いた時の匂いに近いかも。

焼きテンサイ

焼きテンサイ

生の時は大根を固くしたような歯ごたえだったが、焼くとレンコンに近くなった。
臭いは少なく、コリコリとして結構おいしい。
これは…テンサイ料理の一つ目の正解を見つけてしまったのでは?(・∀・)

…と思ってたらこの通り。

焼きテンサイ

黒くなっちゃった

生のままほっといても何も起こらないのに、焼いてから時間がたつと、同心円模様の間が真っ黒に。

これがきれいな色ならいいけど、明らかに灰汁によるものと思われる墨色で食欲ガタ落ち。
しかもこの模様が出ると土臭さが復活してしまった。

焼き上がり直後はいい感じなので、少量だけ焼いて食べきってしまうのが吉かしら。

 

●茹で

煮汁から砂糖を採ると聞いたので、鍋に大量のテンサイとともに水を入れて、煮だしてみた。

テンサイ煮汁

甘いけど、上品な甘さ

煮汁はまさに甘露といった感じで、懸念された土臭さはなく、さわやかで元気の出る味わいだった。これを煮詰めると、不純物たっぷりで健康にもよい甜菜糖ができるのだろう。

茹で汁を採った後のテンサイを食べてみると、かなり煮出したにもかかわらず甘みがたっぷり残っており、歯ごたえもやわらかく、スイートコーンみたいな味わいになった。
これにレモン汁をかけてたべるとバランスがよくなり、デザートとしてイケる感じになった。

せっかくなので、これをそのままシチューに入れてみよう。

 

●シチュー 

ほんとはボルシチにしたかったのだけど、うす味のスープだと臭いが目立ちそうだったのでデミソースのシチューにしてみた。

味は…決して悪くはないんだけど、やはり甘すぎる。
スープのコクは増したので、大失敗というわけではなかったけど。
料理に使うのは難しいな、というのが正直な感想だ。

 

●揚げ

薄くスライスして干し、カリッと揚げてみた。

結論から言うとこれが正解。土臭さも灰汁も、高温と油でほとんど感じられなくなってくれた。
甘みがあって繊維質なので、サツマイモチップスに似た味わいになった。
これはおいしい。塩を振って食べるとビールも進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、 テンサイは揚げてたべるのが吉、という結論になりました。やっぱりビーツとは違うのね。
残り1kg位あるけど、とりあえず全部スライスして干しあみにぶっ込んどこう。

 

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
植物 未分類
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

タイトルとURLをコピーしました