キノコ

テンガイカブリタケには失望させられたよ

先日の山菜採りの前日、参謀Tさんが現地を下見に行ってくれていたのだが、その際に見つけたというキノコの写真を送ってきた。 …なんだろうこれ、フツーのキノコ(旧ハラタケ目)に見えるけど。。 ツムタケ系かな? それともしわのないキツネタ...
植物

南風が強かったので、山の方でモリモリ採ってきた件

★★野食会 まだ多少席あります→「野食会2016春 続報」★ 今週末は深海釣りに行く予定だったのだが、南の風20mという大シケの前に断念。 野食会用に新たな種類の深海魚を追釣しようと思っていたのだが、そういうわけにもいかなくなった。...
野食

野食会2016春 続報

地震の件、いろいろ心配の声や激励をいただき感謝しています。 うちの家族はみな無事のようです。 九州の友人たちが心配なので引き続き情報収集に務めますが、我々は普通の暮らしと経済活動を続ける義務があるかと思いますのでここからはいつも通り...
スポンサーリンク
魚介その1(魚系)

ウチワザメでますますサメとエイの境界に悩む

★★野食会 引き続き募集中です→「野食会2016春 開催のお知らせ」★ これまで サカタザメ(ホントはエイ) カスザメ(エイっぽいけどサメ) を食べて、次食べるのはやっぱり ウチワザメだろう、という話を翔さんとした...
魚介その1(魚系)

イカナゴの天ぷら&ふて揚げがビールを無限に盗み続ける件

★★野食会 引き続き募集中です→「野食会2016春 開催のお知らせ」★ はい、またイカナゴです。 もう飽きた? ごめんね、でも何やっても美味すぎるからさ… なんでこんなに美味いのに東京湾で獲れないのか。 納得い...
魚介その1(魚系)

黄色味が強いウツボは本当に脂ノリッノリなのか

ウツボ釣りのシーズンも終わりが近づいてきた。 間もなく初夏になると、生殖器官が大きくなってくるので、脂の乗りが悪くなっていく。 さらに水温の上昇とともに皮と身の臭みが強くなってきて味が落ちる。 資源保護のためにも、初夏~夏のウ...
魚介その1(魚系)

イシダイとウツボのどちらが磯の王者にふさわしいかを胃袋で調べてみた

★★野食会 引き続き募集中です→「野食会2016春 開催のお知らせ」★ 磯の王者といえばイシダイ。 …だけど、生態ピラミッド的に言えば頂点はウツボだと思うんだよねぇ。(クエがいないところでは) ウツボはイシダイ釣りの外道と...
魚介その1(魚系)

イカナゴでアンチョビを作ろうと思ったけど完成まで我慢できなかった

★★野食会 会場決まりました→「野食会2016春 開催のお知らせ」★ すっかりイカナゴ(オオナ)の虜です。 翔さんに「おかわり」を要求したのは初めてのこと。 今シーズンもそろそろ終わりということで、改めてこればっかり大量に送っ...
魚介その1(魚系)

オニヒゲは深海タラの中で一番美味いかも

★★野食会やります→「野食会2016春 開催のお知らせ」★ 深海タラばかり食べている日々だが、飽きない。 見た目も体のつくりも味も、それぞれが個性的で面白いのだ。 ソコダラ科とチゴダラ科では全く別の魚で、それぞれの比較...
魚介その1(魚系)

ムネダラは食感と肝臓を楽しむ魚

★★野食会やります→「野食会2016春 開催のお知らせ」★ ソコダラ類というのは、いったい何種類いるだろうのか。 調査も研究も進んでいないので、誰もはっきりしたことはわからないが、その謎に一番肉薄できるのは超深海釣り師なのではな...
タイトルとURLをコピーしました