魚介その1(魚系)深海アナゴの刺身はオススメできないけど美味しい 超深海釣りの代表的な外道といえば間違いなくイバラヒゲだが、今回の釣行では1匹しか釣れず、代わりにアイザメやシマガツオなどのやや意外なものが釣れ上がってきた。 そしてそれ以上に意外だったのがイラコアナゴ。 ホラアナゴ科に属する「深海ア... 2016.05.12魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)結局エチオピアはどうやって食べるのが正解なのか 相模湾の超深海釣りシーズンに終わりを告げる「夏告げ魚」エチオピアことシマガツオ。 なんで彼らがエチオピアと呼ばれているのかは諸説あるが、簡単に言えば「不明」ということでよろしいかと思う。 毎年この時期になると大量に相模湾・東京湾... 2016.05.11魚介その1(魚系)深海魚
魚介その1(魚系)アイザメ?の肝油でサメフライを作ってみた 先日の超深海釣りで釣れたアイザメ科のサメ。 基準種のアイザメでよろしいかと思うのだが、なにぶん似た仲間が多いもので確信は持てない。 やや短めの吻や背鰭の棘、体色などは種の特徴にあっている。 そしてメーターオーバーのサメを釣るの... 2016.05.10魚介その1(魚系)深海魚
野食GW後半は佐渡に行っておりました Twitterで連投した通り、5/4・5/5の2日間佐渡島に行っておりました。 結論から言うとヤバいですこの島。クセになる。 金山とかたらい舟とか見るべきものがたくさんあるし、景色そのものが日本離れしていてとても見ごたえがある。... 2016.05.09野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)植物
野食2016GW前半 野食ハンティングまとめ 今年のゴールデンウィークは例年にも増してハードなスケジュールを自分に強いているため、前半が終わったばかりなのにいっぱいいっぱいです。 あーつれーわー平均睡眠時間3時間くらいでまじつれーわー とりあえず、これまでに獲ったり採ったり... 2016.05.02野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ
野食野食会2016春の反省とか次回のこととかお礼とかお願いとか 野食会2016春 レポートその① その② あらためて、参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました! 以下、参加者の皆さんの声をちょっとだけご紹介。 以下、取り急ぎ、かんたんに反省... 2016.04.27野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫野食会
野食野食会2016春を開催しました!その② 昨日のつづき。 メイン料理が次々と 反省と総括、次回予告などはまた明... 2016.04.26野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫植物ウツボコウタケ深海魚
野食野食会2016春を開催しました!!その① 去る23日(土)、野食会2016春が開催されました。 1月に行われた野食新年会がハチャメチャすぎて「今後の開催はあるのか…?」と各方面から危ぶまれていましたが、何とか2回目を開催できました。 よかったです(小並感) 連続犯... 2016.04.25野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ虫植物
野食野食会2016春 お知らせと諸注意 & 山菜天ぷら盛り合わせを作ってみた さて、いよいよ明日となりました野食会2016春。 例によって部屋の隅でガタガタ震えながら命乞いをする準備だけはOKです。 なにとぞお手柔らかにお願いします。 以下、明日の詳細ならびに諸注意です。必ずお目通しください。 主催:... 2016.04.22野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ植物ウツボコウタケ深海魚
植物野食会2016春 続報その2 & 超深海の赤いダイヤに天然ワサビを添えていただきました 野食会ですが、おかげさまで盛況となりそうなカンジです。 少しキャンセルが出た関係で多少(あと3人くらい?)席はありますので、よろしければどうぞ。 現時点でご提供予定の料理は以下の通りです。 ・深海タラ料理(鍋・フライ等) ... 2016.04.21植物深海魚