魚介その1(魚系)レバ刺し代替品最右翼・ホシエイの肝はフォアグラの代用品にはなるのか レバ刺し代替品としてのポテンシャルを存分に見せつけてくれたホシエイの肝。 しかし、その見た目は色合いも加わり、健常なレバーというよりはむしろ脂肪肝に近い印象を受けます。 フォアグラとか、白レバーとかね。 哺乳類の場合は肝臓... 2018.01.23魚介その1(魚系)丸吉商店
魚介その1(魚系)ついにレバ刺しの完璧なる代替品を見つけた! 魚の肝が美味しい季節になりましたね! 先日、販売が禁止されているフグの肝を販売したかどで、愛知県のスーパーが検挙されるという事件がありましたが、魚の肝というものはかくも日本人の心を狂わせるのだなあという感慨がありました。 さて、... 2018.01.22魚介その1(魚系)丸吉商店
魚介その1(魚系)佐治さんの「骨切りしないハモ」をレントゲンなしで考察したい ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ●茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊... 2018.01.19魚介その1(魚系)丸吉商店
魚介その1(魚系)冬のでかハモが手に入ったので、ハモの旬について考えてみたい ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ●茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊... 2018.01.18魚介その1(魚系)丸吉商店
魚介その1(魚系)破壊のカタルシスは美味なるスパイス? 魅惑のタカラガイ(ハナマルユキ)を食べてみた 先日の「野食のハナシ」にてご提供した「野食闇鍋」では、当たりクジと称してオオヘビガイ(4等相当)やオニヤドカリ(3等相当)、ショウジンガニ(2等相当)などを入れていました。 そしてその中で、栄えある1等は何だったかというと タカ... 2018.01.17魚介その1(魚系)
魚介その1(魚系)清流の象徴・トゲウオの一種「トミヨ」を食べてみた ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ●茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊... 2018.01.15魚介その1(魚系)
魚介その2(魚以外)マルヨシ商店さんで買ったおめでたい深海ガニを食べてみた!③:エンコウガニ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ●茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊... 2018.01.12魚介その2(魚以外)
魚介その2(魚以外)マルヨシ商店さんで買ったおめでたい深海ガニを食べてみた!②:イガグリガニ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ●茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊... 2018.01.11魚介その2(魚以外)丸吉商店深海魚
魚介その2(魚以外)マルヨシ商店さんで買ったおめでたい深海ガニを食べてみた!①:コフキガニことツブエゾイバラガニ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ●茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊... 2018.01.10魚介その2(魚以外)深海魚
魚介その1(魚系)ギスの“深海ナゲット”でマ○クナゲットに勝ちたいんだ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 茸本朗 初の単著「野食のススメ -東京自給自足生活-」が発売されました!! 購入へのリンクはこちらの画像をクリック! リアル書店でも、紀伊国... 2018.01.09魚介その1(魚系)深海魚