キノコ

野食

シャグマアミガサタケは和食材料としてこの先生きのこるか

きのう、冷凍庫を整理していると、見慣れない深紫の塊が出てきた。 流水で解凍してみると、それは毒抜きを施したシャグマアミガサタケだった。。 すっかり忘れてたぜ… 美味しいんだけどやっぱり怖いのよ 前回の試食時に「シャグ...
野食

野食ハンマープライスにお越しのみなさまへ(お願いと感謝状)

ここのところ多くの方がこのサイトに来てくださっていて、1日のPVが3万を超えるようになった。 1年前の自分にはとても想像ができないことだ。 まだまだコンテンツも少なく、ともすればだらだらと冗長に書き連ねるだけの未熟なウェブサイトに、...
野食

ムラサキシメジは埃臭さこそが身上!な気がしてきた

先日採ってきたムラサキシメジ。 フレンチ風に料理しちゃるばい、と思い、むかし南仏はカンヌで購入したキノコ図鑑を引っ張り出してきたが、これがなかなか面白くて、改めて読み込んでしまった。 ハツタケやアカモミタケ(Lactaire d...
スポンサーリンク
野食

マリオ2の毒キノコ?おフランスの高級キノコ?「ピエ・ブルー」ことムラサキシメジを採った

先々週末、富山から来た友人たちとともにキノコ狩りをした。 本当なら、足の踏み場もないほどキノコが発生しまくった僕の自慢のシロをお披露目して「関東のキノコしゅごいぃぃv(9p9)v」と言わしめる予定だったのだが… 前週の半ばに申し...
野食

タマチョレイタケはマイタケとシイタケのいいとこどり

先日、からっからに干からびた丹沢を歩いていると、キノコ目が見覚えのある輪紋をとらえた。 まさか、丹沢にもコウタケが!? と思ったが、よく見ると腐朽した倒木から発生しているので違うようだ。 中心部に空いているはずの空洞も見受けられな...
野食

ムキタケa.k.a.“山のフカヒレ”を姿煮にして食べてみた

ムキタケに「山のフカヒレ」なる二つ名があると知ったのはつい先日のことである。 きれいな扇形に開いた傘、ぽってりしたゼラチン様の質感などをフカヒレに例えたものらしい。 キノコ界には他にも二つ名を持つものはあって 「山のサキイカ(...
野食

ハイイロシメジは禁断の美味キノコ:野食ハンマープライス的 自然毒のリスクプロファイル⑤

ヨーロッパで致死的な毒キノコが見つかりました ↓ 日本のキノコと同種の可能性を一部学者が指摘しています ↓ だからみんな長らく食べてきたそのキノコは猛毒です ってシモコシとかキシメジを毒指定したの、けっこうザルな理屈やと思うん...
野食

乾燥がヤバいけどキノコを探しに行ってきたよ

キノコ仲間の知人から「11月の頭に東京に行くので、良かったら一緒にキノコ狩りに行きませんか」というありがたいオファーをいただいたのは9月の半ばのことだった。 しかしその日以降、関東ではとたんに雨が降らなくなってしまった。 天気図とに...
野食

シロカワ(シロット)は美味すぎるのでクロカワとはたぶん別種だと思う

先日、軽井沢で採ってきた シロカワ(クロカワの白色個体とされているもの) 山梨の方では「シロット」と呼ぶらしい。(ふつうのはクロット) 普通のクロカワよりも美味しい、ということを何度か人づてに聞いたが、調べようとググってもクロ...
野食

雲南天然キノコ鍋 alla 軽井沢

先週末の連休初日は長野出身のアウトドア友達とともに、松本平方面でマツタケ狩りに行く計画を立てていた。 しかし今年のキノコの年間進行は、割りと駆け足だった去年よりも更に早回しで、10月の声を聞くとともに、マツタケなど秋のキノコは姿を消し...
タイトルとURLをコピーしました