野食初めて行った干潟でハマグリ・シジミをしっかり採るコツ 干潟遊びは春~初夏の遊びとしては最も盛り上がるものだと確信している。 眉間にしわを寄せてメジナだの乗っ込みチヌだのを釣ってる御仁も、この時期ぐらいは童心に帰って干潟をほじくり返してみればいいのにと思う。 5月病にも効くと思うよ、この... 2015.05.12野食魚介その2(魚以外)
野食投げ釣りの外道シロボヤで「ホヤチム」を作る 外房の釣具屋さんで教わったギャング釣りにハマってしまった。 錘をつけたイカリ針を遠投して、底を引きながらあらゆる生き物を引っ掛けるというこの釣りは、小さな底曳き網といえるほどの威力がある。 その無慈悲さ(と見た目の危険さ)から、ほか... 2015.05.11野食魚介その2(魚以外)
野食ゴールデンウィーク中の野食ハンティングまとめ 大型連休中は安・近・短をテーマに、身近な場所の5月を感じる野食ハンティング調査を行った。 我々ヒトにとっては5月の頭というのは1年で最も快適な季節の一つであるが、野食業界にとっては冬の獲物と夏の獲物の端境期に当たる。 「帯に短し襷に... 2015.05.08野食魚介その1(魚系)魚介その2(魚以外)キノコ釣り毒・食中毒
魚介その1(魚系)〆サバ・ヒーとサバ・ヒーの味噌煮 GW中の更新が滞っており、訪問してくださった皆さんには申し訳ありません。 干潟遊びやら釣りやらキノコ狩りやらでネタは溜まってきているので、これから少しずつ書いていきたいと思っています。 今日はちょっと小ネタをば。。 2015.05.06魚介その1(魚系)アメ横センタービル