キノコ

「日本のポルチーニ茸」ヤマドリタケモドキとアカヤマドリでキノコ酒を作ってみた

キノコ酒っていうものがあるらしい。 「知ってるよ、マイタケとかでやるやつでしょ?」 マイタケ酒 google画像検索結果 うん、ワイもそう思ってた(´・ω・`) でもそうじゃなくて、オトナな文脈における用語というか、そういう...
魚介その2(魚以外)

イソカニダマシでもワイの舌はだませへんのやで

先日、テトラポットで「磯物」の採集にいそしんでいると、採取したカイメンの中から見たことないタイプのカニが現れた。 ワイはこいつを見たことがある…… せや! ジョジョ第3部のアイツや!! ホィール・オブ・フォーチュン ...
魚介その1(魚系)

2週間放置したサメの刺身が美味い件

先日のキス釣りの外道でかかってきたドチザメ。 記事のコメント欄で「ブログでは取り上げない」と申し上げたが、スマン、ありゃウソだった。 実は釣った瞬間から試してみようと思っていたことがあったのだが、うまく行くかわからず、公表を控えてい...
スポンサーリンク
植物

赤く熟したかぐらなんばんがこんなに美味しいなんて

9/1 14:23 十日町市の名前が間違っていたので訂正しました。 ○○野菜といえば「京野菜」とか「加賀野菜」などが有名だ。 しかし、当然ながらそれら以外にも全国津々浦々でユニークな野菜を作っているところはある。 まだブラ...
植物

エノキの実があんこっぽいのでまんじゅうに入れてみた

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ スベリヒユを採った帰り道、...
植物

スベリヒユでネバネバ草餅を作ってみた

最近とみに金欠で、そこらへんの草などを食べながら暮らしているわけだが、そんな生活の大きな支えになっているのがスベリヒユである。 どこにでも生え、よく目立ち、収量が多く、年中利用でき(重要!)、そして栄養価が高いという可食雑草界の5ツー...
肉・シビエ

シン・ゴジラが本当に面白かったので尾で出汁を取ってラーメンを作った

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ シン・ゴジラを見に行ってき...
肉・シビエ

第3類医薬品にして禁止薬物の精力剤原料「鹿茸」を調理して食べてみた

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ※今回はPG-12指定ぐら...
植物

マタタビのピクルスを作ってみた

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 星海社Webサイト「ジセダイ」で 「野食のススメ 東京自給自足生活」 を連載しています!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 先日の渓流釣りの際に見かけ...
魚介その1(魚系)

テカミ(イトヒキハゼ)は生で食べないと真価が分からない

キス釣り外道シリーズ(by ゆうえんち くじら)第3弾 第1弾→ギマって何か犬みたいでかわいいんだけど肝和えにして食べた 第2弾→軍艦みたいなアオカリガネエガイが釣れたので食べてみた(生厳禁) キス釣りは外道との戦いでもあるが、他...
タイトルとURLをコピーしました