エノキの実があんこっぽいのでまんじゅうに入れてみた

スポンサーリンク

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
星海社Webサイト「ジセダイ」
「野食のススメ 東京自給自足生活」
を連載しています!!

yashoku_topFeature03
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




スベリヒユを採った帰り道、小川沿いの道を散策していると、巨木に沢山の果実が生っているのが見えた。
KIMG1437
これはどうやらエノキのようだ。

エノキタケの生える樹として知られるエノキ(実際のところエノキタケは多種多様な広葉樹に生えるんだけど)は、山でも街でもとてもよく見かける木だ。
虫屋さんにとってはオオムラサキやタマムシといった美麗昆虫の食樹としての側面がクローズアップされるかもしれない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

エノキの実は結構甘い

このエノキ、江戸時代、街道の一里塚に植えられたことで知られており、いまでも多くの場所で遺されている。
一里塚に植えられた理由は「枝ぶりがよく登って遠くを見るのに向いていた」とか「マツだと松並木との区別が付きにくいから」、はたまた「徳川家康が『余の樹を植えよ』と言ったのを担当者が聞き間違えたから」なんていう説もあるが、要ははっきりしていない。

成長だけでなく実生のしやすさも特筆すべきことで、よく花壇や植え込みから数十センチの高さの小木が発生しているのを見かける。
これはほとんどの場合、鳥が果実を食べて排泄された種子から発芽しているものだと考えられる。
鳥がこの果実を好むところなのは有名で、バードウォッチャーさんにとっても人気のある樹だと聞く。
KIMG1438
果実には黄色~黄土色のものと小豆色のものがあるが、どうやら後者が完熟したもののようだ。
一粒とって食べてみると

……(`・~・´)
おお、甘いぞ!

果皮はややしっかりとしていて種子も果実のサイズの割に大きく、果肉の量が非常に少ないのだが、それでもしっかりと甘さを感じられるほどに濃厚だ。
KIMG1487
果肉はやや水気が少なく粉っぽさがあり、いわゆる液果とは全く異なる印象を受ける。(植物学的にはエノキの果実はモモなどと同じ「核果」に分類されるらしい)

種子

種子

果肉

果肉


糖蜜のような甘さに果皮の繊維感も相まって、なんだか粒あんを食べている気分になる。


これは面白いな!
ちょっと持ち帰って試してみよう。
KIMG1485

まんじゅうに入れてみた

調べてみると、エノキの実は万葉集にも登場するほど古くからなじまれているそうだ。
国外では北京原人関連の遺跡からも種子が見つかっているとのことで、想像以上に歴史的な果樹だと言える。


持ち帰ってきた果実をさっと湯洗いし、果柄を取る。
KIMG1495
果肉・果皮と種子を取り分けたいが…… さてどうしよう。
とりあえず、潰してみるか。

すりこ木でぐりぐり……
KIMG1499
うん、湯洗いで果皮が柔らかくなって剥け易くなったけど、やっぱり果肉と種子は分離されないな。
KIMG1503
やむを得ん、このまま餡に使って、種子だけ後で吐き出そう。

KIMG1507
餅を茹でて餅とり粉に取り、伸ばしてエノキの果実を入れて包む。


完成!
KIMG1510

いただきマース

KIMG1511
……食べづらっ!!!!
種子デカいからやっぱり無理があったか。。
アケビを食べているときの10倍くらいのウザさで種子が歯に当たる。
これはアカン。


というわけで面倒だが種子を取り除き
KIMG1512
再トライ。

……(・~・*)
うん、これでよろしくってよ。。

ちょっと熱の加わったエノキの果肉は酸味が立っていて、もとのあんこ風味と相まってエキゾチックなオリエンタルフルーツ感が際立った。
これは…… なんだっけ…… あっ、タマリンドだ!
KIMG5376

加熱により、甘みもさらに強くなり、わずかな量の餡でも餅に負けずしっかりと主張している。
全体としてはなかなか上等なお菓子だと言ってよさそうだ。
連れにも好評だった。

味:★★★★☆
価格:★★☆☆☆



エノキの実の独特な風味は他に似ているものが無く、タマリンドと、エノキと同属のムクノキくらいしか思いつかない。
甘みも強く、品種改良などによって果肉を大きく改良できれば、果実として利用するほか、和菓子食材としての利用、またはタマリンドのようにペーストにして調味料としても利用できるような気がするのだがどうだろうか。

どこかの研究室の方、ぜひご検討のほどよろしくお願いします。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
植物
スポンサーリンク
茸本 朗をフォローする
野食ハンマープライス

コメント

  1. 採ニオ より:

    むかーし一度だけ食べた事があって、柔らかい干し柿にほんの少しの青臭さと少しのプロセスチーズのコクを混ぜたような、独特の味だったような気がします。
    ただ、あの時は10月も半ばを過ぎていたはずで、茸本様と比べてかなり遅めだったので、
    もしかして樹上で干からび始めてたのかも…?
    当時の木はもうないので、確かめられないのが残念。

    • wacky より:

      うーん、わかるような、わからないような…… 僕が食べたものはそこまで複雑ではなく、あんこに甘酸っぱさを足したようなある種わかりやすい味でした。
      むしろ逆に、まだ完熟していなかったのではないでしょうか? 場所によって熟する時期も変わってくるでしょうしね。
      僕はこの味、けっこう好きです。

  2. ニョ~ボさん より:

    エノキの実が甘くて食べられるのは知っていましたけど、
    いかんせん小さすぎですぅ~。
    どの位食べればお腹いっぱいに…
    長靴いっぱい食べられたら…(チコの実?)

    今はヤマボウシの実も食べ頃ですよね。

    • wacky より:

      お腹いっぱい、はちょーっと厳しいでしょうねぇ……
      小さいし、種も大きいし。。長靴いっぱい食べても、きっと飽きるだけで満腹にはならないんじゃないかな……

      ヤマボウシ、実はまだ食べたことないんです! 街路樹に植わってるのをよく見るので、見つけ次第試してみないと……

タイトルとURLをコピーしました