2015-01

野食

新幹線みたいな頭をしたハゼ「ドロメ」を食べた

穴釣りの最中、穴探しに煮詰まって足元の水深10cmほどの穴にブラクリを垂らしてみたら、変わったハゼが食いついてきた。 大きさは15cmほど、カラーリングや胴体の見た目はヌマチチブなどのいわゆる「ドンコ」なのだが、大きく違うのはその顔。...
野食

天然の岩ノリを英国ウェールズ風に食べてみた

先日、新たなるゴンズイスポットを探してとある港をうろついていると、石積み堤防の途中に変わった模様の石があるのが目に入った。 不思議に思って近づいてみると… ははぁ、これは。。 ノリと言う海藻の中には、実はいくつかの種類があ...
野食

語感が良かったので、カサゴのズッパディペッシェを作ってみた

ゴンズイ釣りで嬉しいのは多彩な外道。 あくまでゴンズイがメインで外道は外道なのだが、それでもありがたい。 ゴンズイの外道でもっとも存在感があるのはやはりカサゴだろう。 ゴンズイのぬるっとした微かなアタリではなく、激しく竿先に反応が...
スポンサーリンク
野食

ゴンズイといえば「サンバル焼き ココナッツソース」でしょ!

ゴンズイは冬の釣り物だということが、僕の中で完全に確定した。 夏の夜の入れ食いモードもそれはそれで楽しいものだが、冬の夜、寒さに耐えながら時折訪れる小さなアタリを取って合わせる釣りが非常に楽しい。 また、冬の夜は型が揃う。
野食

ダイナンギンポを刺身で食べてみたけど…

首都圏近郊に暮らしていると、この時期のアウトドアはほぼ海に限られてくる。(狩猟免許のある人は別ね) 山菜やキノコも0になるわけではないが、選択肢が非常に少なくなり、労力・お金をかけて行く気になれない。 特にキノコの場合、この時期はも...
魚介その1(魚系)

様々な魚で「自家製くさやモドキ」を作る

今回は本当にいろいろな「雑魚(ざつぎょと読んでね)」が手に入ったので、色々な料理を試すことができた。 カゴカキダイの刺身が本当に脂がのっているということや、 アカヤガラを干物にして焼くと皮目がパリッとして美味しいこと、 本当に...
魚介その1(魚系)

ソウダガツオはみりん干しに&ソウダの「ちんこ」を食べてみた

ソウダガツオは夏の魚のイメージが強いが、今回定置網に一匹だけ入っていた。 一本釣りで穫れたものと違って、定置網のなかで暴れまわったためか傷だらけになってしまっており、挙げ句の果てにはイカにかじられて欠けてしまっている。 一本100円...
魚介その1(魚系)

ミノカサゴに刺されつつ活造りをつくってみた

網代定置網シリーズ、まずはミノカサゴから調理してみることにした。 水族館では優雅に鰭を広げてのんびり泳いでおり、人気の魚種であるが、性質は獰猛で、水中でダイバーに向かってくることもあるらしい。 また貪欲なので、同じ水槽の小魚を食...
魚介その1(魚系)

雑魚を求めて市場旅①東伊豆でがっかり、からの網代で大漁

週末は朝市巡りをしようと思い立ち、東伊豆の漁港をランガンしてきた。 夜釣り明けの眠気を飛ばすように、ハンドルを握る手に力をこめる。 10歳の頃から続けてきている朝市巡りだが、未だに自分の中で、最初に訪れた朝市である福岡・姪浜の朝市を...
野食

ツノロウムシでコチニール色素を作ってついでに食べてみた

小学生のころ、駄菓子屋で購入した派手な色のお菓子を見ながら母親が言った。 「人工着色料を摂るとガンになるんだよ!」 そのせいか現在に至るまで、原材料に「赤色104号」なんてかかれている食べ物をみるとつい忌避してしまう。 そんな...
タイトルとURLをコピーしました